旅行関連

【詳細解説ブログ】青森県 鰺ヶ沢温泉♨ホテルグランメール山海荘 日本海を望む絶景ホテル オールインクルーシブで飲み放題食べ放題を満喫!

この記事では、青森県 鰺ヶ沢温泉 ホテルグランメール山海荘について、詳細を解説します。

鰺ヶ沢温泉は、日本海側、JR五能線沿いでは最も古い温泉で、「化石海水温泉」といわれる海水に近い成分の温泉が特徴です。

ホテルグランメール山海荘は、日本海の絶景と、オールインクルーシブスタイルでのラウンジとビュッフェバイキングが自慢の温泉旅館です。

この記事では、ホテルグランメール山海荘の概要、お部屋、お風呂、オールインクルーシブのラウンジ、夕食と朝食バイキングまで、ブログでフルレビューします。

実際に宿泊したときの様子は動画にもしていますので、見やすい方で御覧ください。

青森県 ホテルグランメール山海荘に宿泊してきましたので、館内の概要、お部屋、お風呂、オールインクルーシブの夕食と朝食までブログでご紹介します

ホテルグランメール山海荘 基本情報

鰺ヶ沢温泉とは

鰺ヶ沢温泉は、日本海側、JR五能線沿いでは最も古い温泉で、30万年前の海水から湧き出た「化石海水温泉」といわれる海水に近い成分の温泉が特徴です。

ホテルグランメール山海荘と姉妹館の「水軍の宿」の源泉として利用されています。

ホテルグランメール山海荘 基本情報

ホテルグランメール山海荘 基本情報

ホテルグランメール山海荘の公式ホームページはこちら公式インスタグラムはこちら

ホテルグランメール山海荘の母体となる、杉澤興業は、1943(昭和18)年創業。当初は日帰り入浴施設のみの営業でしたが、1993年、姉妹館である「水軍の宿」を開業、さらに1999年(平成11年)、ホテルグランメール山海荘をオープンしました。

地上9階建、海側の客室と岩木山側の客室からなる全79室。

グランメールはフランス語で「偉大な海」、ホテルのコンセプトは「風と光と海と」、北前船時代に洋の文化を受け入れた当時の賑わいと華やかさを表現しています。

グランメール山海荘の特徴は、オールインクルーシブシステム。宿泊費を払ってしまえば、館内のラウンジや朝夕ビュッフェのドリンク代金はもちろん、貸切風呂を含めた施設も、すべての宿泊者が無料で利用できるシステムです。

WiFiの利用が可能です。

クレジットカードの利用が可能です。

  • 客室数:全79室
  • 駐車場:無料(150台)
  • チェックイン:15:00
  • チェックアウト:10:00

グランメール山海荘 場所

住所:〒038-2761青森県西津軽郡鯵ケ沢町舞戸町鳴戸1
TEL :0173-72-8111

【宿へのアクセス】

自家用車:東北自動車道 大鰐弘前ICから約60分

JR:JR鰺ヶ沢駅より徒歩20分(無料送迎バスで5分、要予約)

グランメール山海荘 客室

客室は全79室、海側(日本海側)と山側(岩木山側)の客室があり、和室を中心にベッド付きのお部屋や特別室などのタイプがあります。


宿泊料金は1万円台からで、特に山側のお部屋はオールインクルーシブとしてはかなりリーズナブルな料金となっています。

今回は海側和室プレミアムツインベッドと、海側の和室を撮影させていただきましたので、記事内で詳細に解説します。

グランメール山海荘 温泉

グランメール山海荘の温泉は「化石海水温泉」。「化石海水」と呼ばれる古代の海水が、
天然温泉となった貴重な温泉とのこと。

大浴場が和風(内湯・露天風呂)と洋風(内湯・露天風呂)があり、男女入れ替えになっています。

他に、無料の貸切風呂が2つありますが、チェックイン後の予約となります。

  • 源泉名…鳴戸温泉
  • 泉質…ナトリウムー塩化物強塩泉
  • 泉温…約40℃
  • PH値…7.5

グランメール山海荘では、日帰り入浴可能です。
料金は大人1100円となっています。

お風呂については、記事内で詳細に解説していますので是非御覧ください。

今回の宿泊プランの紹介

公式サイトで予約

今回は公式サイトで予約しました。

今回のプランはオリジナルビュッフェプラン~オールインクルーシブ
海側和室プレミアムツインベッド

宿泊料金は大人2名で70,400円(35,200円x2、休前日)でした。

たびくる(ブログ管理人)
たびくる(ブログ管理人)
予約については楽天トラベルやじゃらんならポイント還元されてお得ですね。特に楽天ポイントはショッピングにも利用できますしオススメ!

青森県 鰺ヶ沢温泉 ホテルグランメール山海荘に宿泊してきましたのでブログにてご紹介します

イントロダクション

津軽平野 岩木山(1625m) 別名「津軽富士」

今回は青森県、鰺ヶ沢温泉 グランメール山海荘をご紹介します。

青森県の西海岸、北は日本海、南は世界自然遺産「白神山地」と秀峰「岩木山」に面した風光明媚で自然豊かな町、それが鰺ヶ沢町です。

鰺ヶ沢温泉は、日本海側、JR五能線沿いでは最も古い温泉です。30万年前の海水から湧き出た「化石海水温泉」といわれる、海水に近い成分の温泉が特徴で、今回ご紹介するホテルグランメール山海荘と姉妹館の「水軍の宿」の源泉として利用されています。

この記事では、ホテルの歴史と概要、館内、お部屋、朝晩の豪華なビュッフェバイキングを含む自慢のオールインクルーシブシステムまで、ホテルグランメール山海荘の魅力をフルレビューします。

見どころたっぷりの記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

歴史と概要

目の前に日本海、背後には岩木山、海と山に囲まれた自然あふれる絶好のロケーションに、ホテルグランメール山海荘はあります。

ホテルグランメール山海荘の母体は、昭和18年(1943年)創業の杉澤興業。
当初は日帰り入浴施設のみの営業でしたが、1993年、姉妹館である「水軍の宿」を開業、さらに1999年(平成11年)、ホテルグランメール山海荘をオープンしました。

ホテル名のグランメール(GRAND MER)は、「偉大な海」を意味するフランス語。ホテルのコンセプトは「風と光と海と」、北前船時代に西洋の文化を受け入れた当時の賑わいと華やかさを表現しています。

現在のグランメール山海荘は、地上9階建、海側の客室と岩木山側の客室からなる全79室。

青森県では珍しい、オールインクルーシブシステム。宿泊費を支払ってしまえば、ドリンクの充実したラウンジや朝夕ビュッフェはもちろん、貸切風呂を含めた施設やイベント、各種アクティビティなど、すべて無料で利用できます。

東北道 鰺ヶ沢ICから車で約3分


JR鰺ヶ沢駅から無料シャトルバス(要予約)で約5分と、アクセスも良好です。

シティホテル風の素敵なエントランスから館内に入ってみましょう。

館内紹介 フロントロビー

エントランスロビーは吹き抜けで開放的、煌びやかなライトが灯り、ヨーロッパの宮殿のような豪華な雰囲気ですが、

大正ロマンを感じるようなレトロな雰囲気もあり、異文化と和文化が融合した和洋折衷の懐かしさも漂います。

奥へ進むとメインのラウンジ、こちらでは、いつでも日本海の絶景を見て寛ぐことができます。ラウンジについては後ほどご紹介します。


こちらはフロント

チェックインとチェックアウトはこちらの機械で行います。


貸切風呂とカラオケの予約はこちらで行えます(無料)。早い者勝ちなので、チェックイン後すぐに予約しましょう♪


グランメール山海荘では、日帰り入浴が可能です。入浴料金は時間により異なります。

エントランス脇には作務衣やアメニティがありました。

各種サイズの作務衣、子供用の作務衣やかわいいスリッパも!


アメニティはクシ、髭剃り、シャワーキャップ、歯ブラシなど一通り揃っています。

レンタサイクルや、釣りもインクルーシブです👍


お風呂の混雑状況^^


夜の三味線ライブは素晴らしかったので後ほどご紹介します。


わさおw


館内の施設をご紹介します。

 館内紹介 1F ラウンジ

まずはメイン施設の一つ、ラウンジ ラ・メール(海)

夜は11時まで、朝は8時から利用できるこちらのラウンジは、多くの方が入り浸れる使い勝手のいいラウンジになっています。

アルコールは生ビールから、ワイン、日本酒、焼酎など幅広く揃っています👍

紅茶やコーヒーはもちろん、

100%リンゴジュースや

白神山地のお水

アイスキャンディーもありました。

スナック類も豊富です!

子供にも嬉しい駄菓子コーナー

おつまみなど

 館内紹介 1F ラウンジ


フロントの奥には売店がありました。


とても広い売店です。


青森のお菓子


リンゴジュースは何種類も!


津軽の地酒


津軽びいどろ


一般のドリンクなど


売店の脇には外を見られるスペースがあります。

それにしても廊下はピカピカ! この奥は食事会場です。

館内紹介 1F リラグゼーション&エステ

1階奥にはリラグゼーション&エステコーナー

この奥には貸切風呂と大浴場がありますが、後ほどご紹介します。

館内紹介 2F ギャラリー

フロント前の素敵な階段から2階へ行ってみましょう♪

2階フロアはギャラリーのようになっており、この時は絵画が展示されていました。

館内紹介 2F カラオケルーム

奥にはカラオケルーム(無料)

かなり広いカラオケルームですので、大人数で楽しめますね♪

チェックイン

フロントでチェックインです。

お部屋、お風呂、貸切風呂などの説明をしてもらいました。

宿泊費はお部屋の説明のところで解説します。

まずは貸切風呂・カラオケ・卓球の予約を

さあ、チェックインの後、まずは貸切風呂・カラオケ・卓球の予約をしましょう(^^♪

こちらの端末で、予約をします。貸切風呂は2つあるので、どちらかを選びます(1部屋あたり1箇所です)。

時間を指定して・・

予約完了です!

ラウンジでウェルカムドリンク♪

貸切風呂の予約が終わったら、ラウンジでウェルカムドリンクをいただきましょう(^^♪


旅の疲れを癒すのにラウンジは最高ですね(^^♪

お部屋レビュー

今回の客室をご紹介する前に、グランメール山海荘の客室について解説をします。

客室は全79室、オーシャンビューである海側と山側の客室がありますので、景色を重視する方は海側の客室を選ぶといいでしょう。

和室中心で、一部のお部屋は2024年にベッドが導入されてリニューアルされています。

山側の客室には洋室も設定されています。

宿泊プランは食事なしの素泊まりから朝食付き、夕食付きを選ぶことができるんですね。素泊まりのオールインクルーシブプランは最安で1万円台から、2食付きのプランは最安で17000円台からと、とてもリーズナブルです。

この後、海側和室プレミアムツインベッドのお部屋と、最も部屋数の多い海側和室のお部屋をご紹介しますので、ぜひご覧ください。

では、お部屋レビューです。

海側和室 プレミアムツインベッド

まずは504号室 海側和室、プレミアムツインベッドのお部屋です。

お部屋の鍵はカードキーです。

客室に入ったらホルダーにカードを入れるとお部屋の電源が入ります。


廊下は板の間、奥が畳の和室になっています。

大きな窓からの日本海の景色は、まるで1枚の絵を見ているかのようで、まさにオーシャンビュー、素晴らしいの一言です。

奥には水平線も見えていて、天気が良ければ夕日が沈むところが見えそうです。

転落防止のため、ベランダはなく、窓は締切です。

客室については、もともと10畳和室だったお部屋に2024年、ベッドを設置しています。


おしゃれなスマホケース♪ 滞在中利用できます。


温泉バッグは湯かごのように使えます。


フェイスタオルは無地でした。持ち帰り禁です。


お部屋にはセミダブルサイズのベッドが2つ


壁もおしゃれなイメージ♪


アウトレットは電源コンセントとUSBです。


テレビと、奥にはドレッサーがありました。


チェアとテーブル


冷蔵庫には何も入っていません。


トイレはウォッシュレットつき。とても新しいですね👍


洗面はシンプルですね。女性用の化粧品が用意されています。


バスルームはユニットバスです。


POLAのシャンプーが用意されています。


お部屋でWiFiが利用できます。通信速度は6.4Mbpsでした。また携帯の電波も良好です。

10畳和室 お部屋レビュー

続いてのお部屋は10畳和室。グランメール山海荘では最も客室の多い、代表的なお部屋です。


板の間から畳のお部屋というレイアウトは先ほどのお部屋と同様です。


海側のお部屋ということで景色は同様です。


広縁も畳でチェアとテーブルが用意されています。


広さは同様ですが、ベッドがない分、大型のテーブルと座椅子となっています。布団があらかじめ用意されていて、夜は自分でベッドメイクします。


冷蔵庫の上にはポットとグラスがありました。


トイレ、洗面、バスルームについては同様です。

お風呂のご紹介

大浴場までの通路の手前には、貸切風呂が2つ並んでいますので、まずはこちらからご紹介します。

貸切風呂は無料で、チェックイン後に予約となります。


まずは温泉の成分表ですが、源泉名は鳴戸温泉、pH7.6のナトリウムー塩化物強塩泉ということで、海水に近い、かなり塩分の多い温泉ということですね。

泉温は約40℃とやや低めです。

貸切風呂 乙姫

まず貸切風呂「乙姫」。


乙姫の脱衣スペースです。貸切風呂ですので、数人分の広さです。

床は畳敷きで足に優しいバリアフリー仕様です👍


洗面には男性用と女性用の化粧品が用意されています。


ドライヤーはパナソニック。


おむつ交換台や


赤ちゃんグッズが用意されていて、バリアフリーと子供に優しい宿らしいですね👍


貸切風呂 乙姫

かなり広い貸切風呂で、高級な感じがします(^^♪


窓からはお部屋と同様に日本海の絶景が見えていますね👍


お風呂の特徴は、手すりが2つ


そしてお風呂も入りやすいように段差が設けられていて、バリアフリーへの配慮が十分にされている点です。


岩の装飾の湯口からは源泉が100%で掛け流されています。

お湯は薄濁りの茶色いお湯で、海水に近い成分ですが、温泉らしいお湯です。


洗い場が3つ用意されています。


シャンプー類はPOLA


他にも売店で売られているお試し品などズラリ^^

貸切風呂 浦島

続いて貸切風呂「浦島」


浦島太郎?をイメージした飾りです^^


脱衣スペースはほぼ同様ですので解説は割愛します。


貸切風呂 浦島

一見乙姫と同様ですが、全体に狭くなっています。


景色は乙姫と同様です。マジックミラーのため、外からは見えないので安心です👍


浦島では手すりは1つですが、半身浴用の段差は同様です。


洗い場が2つ用意されていました。

和風大浴場

さらに奥に大浴場があります。

大浴場は和風と洋風、時間により男女入れ替えとなります。


まず和風大浴場ですが、内湯は大きめの石造りで、上に木が縁取られているんですね。大きな窓からは日本海の雄大な景色を見ることができます。

大きい湯船と小さい湯船があって、大きい方は加温、循環濾過されています。一方で、小さい方は源泉100%掛け流しで、加温もされていないため、かなりぬるかったですね。お湯は茶色の濁り湯で、少しツルツルするお湯でした。

露天風呂は大きな岩風呂のとても雰囲気のあるお風呂で、屋根はありますが、奥は日本海に向けて解放されていて、開放感、景色とも十分楽しめる素晴らしいお風呂でした^^。

洋風大浴場

洋風大浴場では、湯船の広さについてはほぼ同様ですが、全体が石造りで、木の縁取りはありません。写真のように、枕木が用意されていて寝そべって入ることもできます。また、窓からの景色は同様で、素晴らしいですね♪


露天風呂も、和風は岩風呂でしたが、洋風はタイル張りのお風呂。開放感はこちらの方が上回っていますね♪素晴らしい絶景風呂です。

夕食ビュッフェバイキング

お楽しみの夕食ビュッフェの時間です。夕食会場は1階の奥の方にあります。

会場はレトロな雰囲気。とても広く、座席も十分な余裕を持って配置されています。窓側の日本海が見える座席もありました👍

オールインクルーシブでライブキッチンや地元の食材も豊富な素晴らしいビュッフェバイキング、ここからすべてご紹介してまいります。

まずは温物のコーナー 熱々をいただけるのは嬉しいですよね♪

牛肉のオイスターソース煮
陸奥湾産ホタテと筍のグラタン焼き 早速青森特産のホタテ!

ガーリックポーク塩麹焼き、ヒラメの和風生姜あんかけ

あさりのトマトクリームペンネ、サワラと彩野菜の油淋鶏

白魚の茶碗蒸し 白魚が入った茶碗蒸しは珍しいかも^^

さっぱりコク旨 ガーリックポークのしゃぶしゃぶ

こちらはその場でしゃぶしゃぶする珍しいパターン^^

こちらも熱々! 水餃子

ホッキ貝わさびチーズカナッペ ホッキ貝の甘み、わさびの辛味、チーズの味わいを一度に味わえる一品♪

桜小鯛の南蛮風揚げ出し 春らしい、とても凝ったお料理^^

若草道明寺蒸し 器も桜もとっても綺麗😍

山菜うの花和え

桜豆腐の山うど味噌添え こちらも見た目素晴らしい〜😍

こちらのかわいい亀の器に入ってるのは・・

郷土料理 すしこ これはぜひいただきたい!

菜の花からし和え


ニシンの若竹煮 山椒あんかけ 凝った料理が多いですね〜👍


お刺身コーナー 下に氷があって彩りが素晴らしい!

桜エビ彩り寄せと蕗の土佐和え 風味豊かな桜エビとシャキシャキの蕗の組み合わせよ!

ホタルイカのサラダアヒージョ ホタルイカのアヒージョは珍味かも👍

菜の花とスモークサーモンのイタリアンサラダ サーモン好きにはたまらない😍

生ハムのサラダ

もちろんあります!ライブキッチンカウンター

まずは、みんな大好き!お寿司コーナー

料理人が目の前で握ってくれますよ!


左から、穴子、サワラタタキ、サーモン、タコ、真イカ、エビ

津軽のお稲荷さん

ミックスピザ、桜エビピザ

柔らかハンバーグ デミグラスソース

桜鱒チーズパイ包み焼き 春が旬のサクラマス、包み焼きで美味しそう〜😍


揚げたてアツアツをいただける天ぷらは こごみと・・


なんと嶽きみ 「きみ」はとうもろこしのことで、岩木山の麓でとれる嶽きみは甘くて絶品ですのでぜひ!

青森県横浜町の桜姫鶏の唐揚げ

やっぱりありました!ライブの国産牛ステーキ めちゃ旨そうです😋


ご飯もののコーナー


山菜とあさりの炊き込みご飯


お漬物(キャベツ一夜漬け、きゅうり浅漬け、大根醤油漬け)

お味噌汁のトッピング(なめこ、めかぶ、あらめ昆布)

期間限定 桜そば こちらもそばがピンクで春らしい🌸

みんな大好き!デザートコーナーも充実していますよ(^^♪

抹茶ガトーショコラ
さくら咲く さくら餅 本当に桜が咲いてます♪🌸

グレープフルーツ、レッドグローブ

バレンシアオレンジタルト

手作りとろーりプリン

桃の赤ワイン煮(レモンジュレのせ)


アップルパイ


ホテル手作りの縄文クッキーです^^


カランカランアイスのりんごシャーベット これもぜひいただきたいですね♪

子供に嬉しい、わたがしもありました(^^♪


ドリンクもとても豊富です♪


まずはリンゴジュース


コーヒー


ソーダ類やソフトクリーム


アルコールも豊富です^^


各銘柄の瓶ビール、シードルなど


ノンアルもたくさん!


特にこちらの五能線ノスタルジックサイダーは色も綺麗で、なかなか飲めないのでぜひ!


ワインもいろいろ


スパークリングはノンアルもありました


各種アルコール


生ビールももちろんあります♪


グラスはキンキンに冷えてますよ👍


おちょこもいろいろ、津軽びいどろもいいですね^^

こんな感じで盛り付けました〜彩もいいですよね👍

夜はラウンジでイベント!

夜はラウンジでイベント!この日は三味線民謡のライブでした。

みなさん参加してとても盛り上がってましたよ♪

朝食ビュッフェバイキング

朝食も夕食と同じ会場で、ビュッフェバイキングです。

夕食と同様、ライブあり、地元の食材ありの素晴らしいバイキング、全てご紹介します。

茄子味噌炒め

山菜にしん

菜の花胡麻和え

切り干し大根

切り昆布煮

ひじき煮

朝から嬉しい海鮮のっけ丼!


氷が敷かれて鮮度抜群です👍


松前漬け


エビ


マグロ


イカ


その他(釜揚げしらす、とびっこ、明太子、海苔の佃煮、イカの塩辛)。全部海鮮ですね👍

お漬物(うに椎茸、とう漬け、たくあん、梅干し)

焼き塩鮭、ほっけ漬け焼き

筑前煮、スクランブルエッグ

ベーコンとほうれん草炒め、ウインナー

納豆と味付け昆布 味付きの昆布は珍しいですね^^


朝もありますよ〜ライブキッチンコーナー

こちらはだし巻き卵

!イガメンチ? 「イガ」のメンチ揚げ 津軽の郷土料理です♪

帆立貝みそ焼き

けロッケ 津軽地方の代表的な郷土料理「けの汁」を使用したコロッケです^^

フレンチトーストやベーコンエッグも出来立てをいただけます👍


パンコーナー バターロール、全粒穀物パン、くるみパン

こちらも青森の郷土料理じゃっぱ(魚のアラ)汁


コーンスープ


カレーにイカメンチを乗せてイカメンチカレーはいかが?^^


お味噌汁

サラダバー(レタス、オクラ、オニオンスライス、コーン、大根サラダ、海藻サラダ、豆苗、つるつるワカメ、ミニトマト、豆腐、マカロニサラダ)

朝もあります!デザートコーナー♪


フルーツはオレンジとパイン


フルーツポンチとヨーグルト


朝からドリンクコーナーも充実です!


リンゴジュースは桜庭農園の王林と、ヤマトモ農園のミックスジュースを飲み比べ!


ソーダ類や朝からソフトクリームも!


コーヒー


夜と同じこちらも飲み放題です♪


こんな感じで盛り付けました〜朝から豪華^^

チェックアウト

フロント前の精算機でチェックアウトです。

青森県 鰺ヶ沢温泉 ホテルグランメール山海荘 いかがでしたか?

まさにオールインクルーシブ、ラウンジ、朝夕バイキング、イベントと、滞在を目一杯楽しめる、大満足の宿泊でした。

これからもいろいろな宿をご紹介してまいりますので、引き続きご覧ください。

青森県 鰺ヶ沢温泉 グランメール山海荘 まとめ

グランメール山海荘 まとめ
  • 日本海の絶景宿ホテルグランメール山海そうに宿泊しました
  • 青森県では珍しい、オールインクルーシブシステムを採用しています
  • ラウンジ、イベント、貸切風呂など、全て無料で利用できるのは満足度高いです
  • 夕食朝食のビュッフェバイキングも、地元の食材中心でドリンクも充実していて最高でした!

まさにオールインクルーシブ、ラウンジ、朝夕バイキング、イベントと、滞在を目一杯楽しめる、大満足の宿泊でした。

実際に宿泊したときの様子は動画にもしていますので、見やすい方で御覧ください。

ためになった、他の人に紹介したい、と思われた方は、ぜひ下のリンクからSNSで紹介してください^^。

コメントを残す

Translate »